2009年08月24日
ハルテックFCオフ
7月22日、それは第一回ハルテックFCオフ開催の日。
今回は大阪にいるムスコも参加です。
4時過ぎにムスコのいるマンション(そんなええもんか?)前に到着。
しばらくしてムスコ到着。自転車です。
「カバン部屋に置いてくるわ。」といってマンションの中に入っていきました。

ハルテックシール装着完了。!!
早速出発です。・・・・ってか大阪車多すぎ。
ナビは高速に乗れっていうけど高速上り口が閉鎖されてます。
しばらく高速下の道を走りますが渋滞です。
バカナビは機嫌よく高速道路の指示を出してます。
それを見てたらなんか腹が立ってきて適当なところで曲がってやりました。
・・・・迷子になりました。
何とか道を見つけて一路伊勢吉さんへ・・・
おおっ、オリカラのボンボンがいっぱいあります。
S君に頼まれていたオリカラボンボンや自分用のやら、ガルプなどを買い込みます。
スタッフさんに会場までの道を聞いて出発。約15分で到着。
タケダさんやミヤケマンさん、ハルテックさん、CCベイツのソトダさん、その他沢山の方が集まってます。
6時半スタートフィッシングで10時帰着です。
イナカモンのアタシたちは全くポイントなんぞ知りません。
そこで厚かましくも伊勢吉のミヤケマンさんに同行お願いしたところこころよくオッケーして頂きました。
大阪湾の主のようにポイントを知り尽くしたミヤケマンさんについて行けば安心です。
ミヤケマンさんの車の後を付いて行きポイントに到着。
なんやら草ボウボウの小道を3人で進んで行きます。
ナチュラルトリッパーみたいです。
着いた所は垂直護岸と先端に流れ込み。釣れそうです。
ミヤケマンさんからポイントの詳細を教えて頂き、いざ開始です。
ボンボン3.5グラムで探ってみます。
岸壁ぎりぎりを通してボトムコンタクトしながらリトリーブ。
少し水深があるのと潮の流れがあるので3.5グラムでは軽いようです。
5グラムにチェンジ、再度同じコースをトレースすると「ゴゲゲン!!」ときました。

28センチのキビレ君です。写真をとってリリース。
奥の流れ込みをバリッドで攻めていたミヤケマンさんがヒット!!
ギョエ~47センチのマチヌです。でっかいです。さすが大阪湾の主です。
写真撮るの忘れてましたミヤケマンさんゴメンナサイ。
どうもショートバイトが続きます。到着してしばらくは下流に潮が流れていたのが潮止まりの後逆流してきました。
下流にキャストして潮に乗せるような感じでボトムをさぐっているとまたまた「ゴケゲン!!」

25センチのかわいいキビレ君。
ここの場所ではリフトアンドフォールよりもやはりボトムコンタクトしながらのリトリーブがよさそうです。
それもスローな感じがよさそうです。
再び3.5グラムミドリラメに塗りなおしてケイムラチューンしたボンボンでスローにボトムコンタクトしていると
今までに無いはっきりとしたアタリで何度かの締め込みのあと上がってきたのが

33センチで本日最長です。
ムスコはというと、ミヤケマンさんにレクチャーしてもらって

25センチのマチヌゲットンです。
場所を少しずつ変えながら探っていけばまだまだ釣れそうなのですが9時半過ぎたのでストップフィッシングです。
とても夜景が綺麗な釣り場でした。
大会本部に帰着して釣果の申請。
結果は・・・・ムスコ7位タイ、アタシ5位というなかなかのものでした。
そして栄えある1位はやはりミヤケマンさんでした。
ポイントに行く途中に「今日はマヂで1位狙ったる」とおっしゃっていた言葉がよみがえります。
オットコマエです。!!
さすがです。ハルテックさんの次にファンになりそうです。
突然の申し出にも快く同行してくれたミヤケマンさんに本当に感謝です。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
順位発表の後は恒例のビンゴ大会です。
司会進行のタケダさん、ミヤケマンさんとのコンビで最強です。
タケダさん明日朝4時から釣りだそうですが全開です。踊ってはります。

ビンゴではアタシもムスコもボンボン2個ずつアタリました。
普段ならこれでおしまいなのですが今回はパワーが違います。
ジャンケン大会のはじまりです。
タケダさんが景品をササッと選んで「よっしゃ!! これでいこっ」っとサクサク進みます。
バナナの叩き売りのヲジサンみたいでステキです。
なんと1回目でアタシが勝ってしまいました。
超高級フタツキバッカンとうまい棒20本、それに何やらアヤシゲな紙袋・・・
中身はアダルチックなブツなのでCCベイツのソトダさんにさしあげました。
喜んで頂けたでしょうか?
ちなみにうまい棒はムスコの3日分の食料になるそうです。
ムスコはというとバリバスの帽子にラッキークラフトのルアー、そして鈴の形のカステラが当たりました。
カステラめちゃうまです。
その他の景品も楽しいものが沢山あり、オナカがよじれる位笑わしてもらいました。

こんな楽しい大会(オフ会)は初めてです。
これもひとえにみんなから愛されているハルテックさんの人徳でしょう。
アタシたちにも細やかな気遣いをして頂いて、ますますファンになりましたよ。
布教活動ガンガリまっす。
今回は大阪にいるムスコも参加です。
4時過ぎにムスコのいるマンション(そんなええもんか?)前に到着。
しばらくしてムスコ到着。自転車です。
「カバン部屋に置いてくるわ。」といってマンションの中に入っていきました。

ハルテックシール装着完了。!!
早速出発です。・・・・ってか大阪車多すぎ。
ナビは高速に乗れっていうけど高速上り口が閉鎖されてます。
しばらく高速下の道を走りますが渋滞です。
バカナビは機嫌よく高速道路の指示を出してます。
それを見てたらなんか腹が立ってきて適当なところで曲がってやりました。
・・・・迷子になりました。
何とか道を見つけて一路伊勢吉さんへ・・・
おおっ、オリカラのボンボンがいっぱいあります。
S君に頼まれていたオリカラボンボンや自分用のやら、ガルプなどを買い込みます。
スタッフさんに会場までの道を聞いて出発。約15分で到着。
タケダさんやミヤケマンさん、ハルテックさん、CCベイツのソトダさん、その他沢山の方が集まってます。
6時半スタートフィッシングで10時帰着です。
イナカモンのアタシたちは全くポイントなんぞ知りません。
そこで厚かましくも伊勢吉のミヤケマンさんに同行お願いしたところこころよくオッケーして頂きました。
大阪湾の主のようにポイントを知り尽くしたミヤケマンさんについて行けば安心です。
ミヤケマンさんの車の後を付いて行きポイントに到着。
なんやら草ボウボウの小道を3人で進んで行きます。
ナチュラルトリッパーみたいです。
着いた所は垂直護岸と先端に流れ込み。釣れそうです。
ミヤケマンさんからポイントの詳細を教えて頂き、いざ開始です。
ボンボン3.5グラムで探ってみます。
岸壁ぎりぎりを通してボトムコンタクトしながらリトリーブ。
少し水深があるのと潮の流れがあるので3.5グラムでは軽いようです。
5グラムにチェンジ、再度同じコースをトレースすると「ゴゲゲン!!」ときました。

28センチのキビレ君です。写真をとってリリース。
奥の流れ込みをバリッドで攻めていたミヤケマンさんがヒット!!
ギョエ~47センチのマチヌです。でっかいです。さすが大阪湾の主です。
写真撮るの忘れてましたミヤケマンさんゴメンナサイ。
どうもショートバイトが続きます。到着してしばらくは下流に潮が流れていたのが潮止まりの後逆流してきました。
下流にキャストして潮に乗せるような感じでボトムをさぐっているとまたまた「ゴケゲン!!」

25センチのかわいいキビレ君。
ここの場所ではリフトアンドフォールよりもやはりボトムコンタクトしながらのリトリーブがよさそうです。
それもスローな感じがよさそうです。
再び3.5グラムミドリラメに塗りなおしてケイムラチューンしたボンボンでスローにボトムコンタクトしていると
今までに無いはっきりとしたアタリで何度かの締め込みのあと上がってきたのが

33センチで本日最長です。
ムスコはというと、ミヤケマンさんにレクチャーしてもらって

25センチのマチヌゲットンです。
場所を少しずつ変えながら探っていけばまだまだ釣れそうなのですが9時半過ぎたのでストップフィッシングです。
とても夜景が綺麗な釣り場でした。
大会本部に帰着して釣果の申請。
結果は・・・・ムスコ7位タイ、アタシ5位というなかなかのものでした。
そして栄えある1位はやはりミヤケマンさんでした。
ポイントに行く途中に「今日はマヂで1位狙ったる」とおっしゃっていた言葉がよみがえります。
オットコマエです。!!
さすがです。ハルテックさんの次にファンになりそうです。
突然の申し出にも快く同行してくれたミヤケマンさんに本当に感謝です。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
順位発表の後は恒例のビンゴ大会です。
司会進行のタケダさん、ミヤケマンさんとのコンビで最強です。
タケダさん明日朝4時から釣りだそうですが全開です。踊ってはります。

ビンゴではアタシもムスコもボンボン2個ずつアタリました。
普段ならこれでおしまいなのですが今回はパワーが違います。
ジャンケン大会のはじまりです。
タケダさんが景品をササッと選んで「よっしゃ!! これでいこっ」っとサクサク進みます。
バナナの叩き売りのヲジサンみたいでステキです。
なんと1回目でアタシが勝ってしまいました。
超高級フタツキバッカンとうまい棒20本、それに何やらアヤシゲな紙袋・・・
中身はアダルチックなブツなのでCCベイツのソトダさんにさしあげました。
喜んで頂けたでしょうか?
ちなみにうまい棒はムスコの3日分の食料になるそうです。
ムスコはというとバリバスの帽子にラッキークラフトのルアー、そして鈴の形のカステラが当たりました。
カステラめちゃうまです。
その他の景品も楽しいものが沢山あり、オナカがよじれる位笑わしてもらいました。

こんな楽しい大会(オフ会)は初めてです。
これもひとえにみんなから愛されているハルテックさんの人徳でしょう。
アタシたちにも細やかな気遣いをして頂いて、ますますファンになりましたよ。
布教活動ガンガリまっす。
Posted by mokip at 11:54│Comments(6)
この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m
それと、はじめまして
マミーは全然でしたけどね(笑)
これからも宜しくです
それと、はじめまして
マミーは全然でしたけどね(笑)
これからも宜しくです
Posted by DRESSのマミー at 2009年08月24日 12:48
DRESSのマミーさん
はじめまして、って土曜日にお会いしましたですよ。
どうもお疲れ様でした。
あのフッと静かになった瞬間のけいたいの着信音、ステキです。
ロケンロールしてはりますわ。
こちらこそこれからも宜しくです。
はじめまして、って土曜日にお会いしましたですよ。
どうもお疲れ様でした。
あのフッと静かになった瞬間のけいたいの着信音、ステキです。
ロケンロールしてはりますわ。
こちらこそこれからも宜しくです。
Posted by miki at 2009年08月24日 15:06
大会お疲れ様でした♪
私はデコってしまいましたが、
今回息子さんの玉網係が出来ました(笑)
帰りに護岸から飛び降りた際に、木杭に激打!
先が尖がってたらと思うと血の気が引きますが、
初めての場所は気をつけなイカンですねぇ~(^^;)
初めての場所でも釣られるのは流石です♪
私はデコってしまいましたが、
今回息子さんの玉網係が出来ました(笑)
帰りに護岸から飛び降りた際に、木杭に激打!
先が尖がってたらと思うと血の気が引きますが、
初めての場所は気をつけなイカンですねぇ~(^^;)
初めての場所でも釣られるのは流石です♪
Posted by ヒガシ〇 at 2009年08月24日 18:02
ヒガシOさん
まぢっすか?
バカムスコはなんにもいわなかったし・・・失礼しました。
ってか25センチだったらぶち抜けっばいいのにね。
あの場所は岸壁ギリギリがキモですね。
1メーター離れたらもうバイトが激減でした。
2回ほど地面を釣ったのは内緒です。(笑)
まぢっすか?
バカムスコはなんにもいわなかったし・・・失礼しました。
ってか25センチだったらぶち抜けっばいいのにね。
あの場所は岸壁ギリギリがキモですね。
1メーター離れたらもうバイトが激減でした。
2回ほど地面を釣ったのは内緒です。(笑)
Posted by miki at 2009年08月24日 18:17
先日は遠くからご参加いただきありがとうございました。
自作のハルテックステッカ~まで頂いて♪
今後とも布教活動よろしくお願いいたします(笑)
自作のハルテックステッカ~まで頂いて♪
今後とも布教活動よろしくお願いいたします(笑)
Posted by ハルテック at 2009年09月01日 22:49
おおっ、ハルテックさん。まいどです。
こんな辺境の地にようこそおいで下さいました。
遠いだなんてとんでもないですよ。
和歌山にいらした時はぜひご連絡下さい。
次回お会いできるのを楽しみにしております。
こんな辺境の地にようこそおいで下さいました。
遠いだなんてとんでもないですよ。
和歌山にいらした時はぜひご連絡下さい。
次回お会いできるのを楽しみにしております。
Posted by miki at 2009年09月02日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。