ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月19日

ガシガシー

火曜日の寒さが少し和らいだようなので、ムスコと一緒にいつもの場所へ行ってきました。


9時過ぎにポイントに到着すると結構な向かい風です。

干潮からアゲアゲの潮でとっても大変釣りづらい状況です。

ムスコは2グラムのジグヘッドにアジソフトピンテールオレンジ。

いつものごとくPE08にリーダー3号というふざけたラインシステムです。

アタクシもいつものごとくPE04にウキウキボンボン、リーダー0.8号にシラスヘッドの0.4グラム

もちろんアジソフトです。

開始早々「うひょひょ~い」とムスコにヒットです。

「デカイし~重いし~ウヒャヒャ~。」っとほざいております。

見にいくと・・・・・



でっ、でっかいやないかぁ~い。

28センチの堂々としたガッシーです。

しゃちほこばってます。煮付けです。ママンが喜びます。

ムスコはポツリポツリとガッシーを釣り上げてます。





向かい風は段段と強くなって、ニゴリも入ってきたので11時ごろ終了~。

えっ、アタシ?

風波でメバリン沈んでいるみたいです。

アタリ一度もありましぇん。

でもウキウキボンボンでメバリン狙いをするのです。

それがオトコのロマンなのです。

ムスコよ・・・・・・





ホゲリゆうなぁ~  

Posted by mokip at 10:13Comments(2)

2009年02月17日

行こうと思ったら

さあ、今晩は釣りに行こう。

・・・と思ったらババ風・・・・

昨日までの暖かさが嘘のような寒さになってます。

先日中紀を「ランラン」、(ランガンではない。釣りしてないから。)した時に結構いいポイントがあったなぁ~。

少しくらいの風なら紀ノ川でチヌ調査もできるなぁ~。

なんて考えながらビールを飲んでました。

今週中には釣りに行くぞっ。

待っとけよ、ムスコ。  

Posted by mokip at 09:53Comments(2)

2009年02月05日

リベンジ

先日タケダさんとムスコとで行って来たポイントへリベンジしに行って来ました。

ポイントに到着して、まずはムスコはジグヘッドにアジソフトオレンジピンテール。
アタシはウキウキボンボンにケミホタル25を装着してフロートリグで
ミッドスクイッドホワイトグローです。

遠投してゆっくりとリトリーブしてきます。
やはりケミホタルでウキの位置がわかると釣りやすい。
「コココン」と小気味のいいアタリとともに上がってきたのは12.3センチのメバリン。
やはりというかまたまたというかアタリはシブイです。
少しずつキャスト位置を変えながら探っていくと、またまた同じサイズ。
大きいやつはどこいったんでしょう。

ムスコはというと「アタリがない。」とブツブツ文句言いながらもミニガッシーばかりをヒットさせています。
ポコポコとたて続きに2匹20センチクラスの良型があがりました。
風も強くなく、釣りやすかったのですが釣果がいまいち。
アタシは表層から1メートル前後、ムスコはボトム付近を攻めていたので
釣れてくる魚もはっきりと分かれてます。



結局ムスコはガッシーばかりを、アタシはメバルばっかしでした。

まあ二人ともホゲってないので良しとしよう。
  

Posted by mokip at 15:45Comments(2)

2009年02月03日

アルテグラアドバンス

土曜日、日曜日とババ風ピャーピャーで釣りどころではありませんでした。

・・・・というわけで寝ていたムスコをたたき起こして釣り道具屋さんにぴょ~ん。

以前からもうひとつリールが欲しかったのですよ。
候補はアルテグラアドバンスの2500か2000、もしくはソアレのBB2500。
ソアレを出してもらってリールをグルグル・・・・
アルテグラもグルグル・・・・
ソアレはギア比が高くゆっくりと巻く釣りにはあまり向かない感じ。
ハンドルも重たいし・・・・何より

色が茶色

これは許せません。ゲロゲロです。
というわけでソアレ脱落~。

あとはアルテグラアドバンスの2500と2000です。
ジグヘッドメインにするなら糸巻き量はそんなにいらないので2000にケテーイ。
同時に内臓する為のベアリングも注文しました。

これで
2500にはサイファリスト77Tに。
PE0.8号と替えスプールにPE0.4号。
0.8号でボンボン。0.4号でフロートリグに使用します。

2000にはソアレのソリッドティップ。
2ポンドフロロを巻いてジグヘッドに。

ところで2000と2500の違いは・・・・

1.糸巻き量。
2.ハンドルの長さ。
3.重さ(たった5グラムですが)

あとは、あとは、あと・・・

そんだけですか?

まあそれぞれのスプールの互換性もあるのでオッケーです。
アルテグラアドバンス2500、2000、セフィアBBを並べてみましたよ。

ボディーはみーんなおんなじですね。


ハンドルの長さの違いが分かるでしょうか?
別に2000だからって短くしなくてもいいのでは?・・・・
重くなるだけの気がしないわけでもないですが・・・・




  

Posted by mokip at 17:44Comments(2)